火災保険の見積もりをするという場合、「複数の会社の中から選びたい!」「サポートしてくれる見積もりサービスがいい!」「できるだけ安いところがいい……」など、さまざまな要望があると思います。
今回は、スタッフのサポート・料金・サービス内容においてもおすすめできる一括見積もりサービスを見つけました。
たくさんの火災保険一括見積サイトのなかで特に評判のある、bang火災保険について紹介します。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
bang火災保険とは?

会社名 | 株式会社ウェブクルー |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区三軒茶屋二丁目11番22号 サンタワーズセンタービル |
電話番号 | 03-6859-3660 |
運営期間 | 2000年開始 |
URL | https://fire.bang.co.jp/ |
bang火災保険は、株式会社ウェブクルーが運営する保険見積もりサイトで、一括で複数の保険会社の見積もりを比較することができます。
また、運営会社である株式会社ウェブクルーは、火災保険以外にも自動車保険、車買取一括査定などさまざまなサービスを展開しています。
そのため、業界内でもトップクラスの実績と評判があるようです。
見積もりは無料で、パソコンや携帯から簡単に依頼することができます。
bang火災保険の特徴

初めて利用するという人にもわかりやすく、bang火災保険の特徴や強みを3つ紹介します。
- 保険会社が少ない
- 信頼できる実績と評判
- 気持ちよくサービスが受けられる
ほかのサービスと比較して、特に感じた点をそれぞれみていきましょう。
特徴①保険会社が少ない
bang火災保険は、比較できる保険会社が6社と、ほかの一括見積もりサイトと比べると極めて少ないのが特徴。
保険会社の数が少ないと聞くと、「保険会社が少ないのにちゃんと比較できるの……?」「本当に安くなるの……?」と心配になりますよね。
しかし、bang火災保険の取り扱い保険会社が少ないのは、見積もりを比較するだけではなく、プラン選びを重点的にサポートするための方法だと考えられます。
これは、あまりにたくさんの保険会社を取り扱ってしまうと、本当に利用者におすすめのできる保険会社を選んだり、比較することが難しいからなんです。
まずはそれぞれの保険会社の補償プランや特徴を最適化し、そこから6社の見積もりを出すことになります。
スタッフもほかの保険会社との違いやメリットを十分に把握しているので、わかりやすく説明してくれるようです。
特徴②信頼できる実績と評判
bang火災保険は、火災保険の契約件数が累計120万件以上あり、顧客満足度も高いです。
この契約数はほかのサイトと比べてもトップクラスなので、bang火災保険を利用するうえで信頼できる数字だと言えます。
火災保険は暮らしに欠かせないものなので、bang火災保険以外にも火災保険の一括見積もりサービスを運営している会社はたくさんあります。
それぞれの会社では、取り扱う保険会社・サービス内容・見積もり料金・満足度などすべてが変わってくるので、安さだけで選んでしまったり、キャンペーン内容に流されてしまうのは危険です。
そのため、一括見積もりサービスを運営している会社の実績や評判などをしっかりとみて、信頼できる見積もり会社に依頼するべきでしょう。
その点、bang火災保険は契約件数や満足度が高いので、利用する側も安心してお任せできそうです。
特徴③気持ちよくサービスが受けられる
bang火災保険では、webから一括見積もりの申し込みをしても、その後勧誘の電話やメールが届くことは一切ありません。
なぜなら、bang火災保険では、たとえ契約に結びつかなくても利用者が最適なプランを選んで保険料を節約して満足してもらえればいいという思いがあるからです。
そのため、bang火災保険ではこれだけの充実したサービス内容でも利用料金は完全無料です。
ほかの一括見積もりサイトでは、利用後にメルマガなどが届いたという声もよくありますが、bang火災保険ではそのような口コミは見受けられませんでした。
また、プラン選びの相談のみをして、他の保険会社を利用することもできます。
利用者にとって損のないサービスと粋な心遣いがbang火災保険の特徴です。
bang火災保険のメリット・デメリット

次に、bang火災保険のメリット、デメリットを紹介します。
調べていくなかで、利用者側の目線から感じたことをまとめてみました。
これからbang火災保険を利用しようと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
bang火災保険のメリットとは?
bang火災保険には、保険選びのプロ、通称保険アドバイザーが在籍しています。
そのため、初めて利用する人でも落ち着いて満足のいくプラン選びをすることができます。
生涯に大切な火災保険は、プラン選びがとても難しいです。
安さやサービス内容だけで保険会社を選んで、補償を省いてしまったり、妥協してしまうと、なにかあった時に補償をつけておくべきだったと後悔してしまうかもしれません。
わかりやすく補償の内容を説明している一括見積もりサイトもあるので、簡単に理解できるかもしれませんが、それが自分の環境に一番合っているのか、必要なことなのかはしっかりと見極める必要があります。
また、保険会社の情報や補償内容などをwebで情報収集しても限界があるので、完璧なプラン選びをしている人は比較的少ないです。
そのため、これから保険会社への契約を検討している場合も、保険会社を見直そうと考えている人も、自分だけで選ぶよりも、保険選びのプロに相談することをおすすめします。
bang火災保険では、サイトから一括見積もりの申し込みをするとすぐに保険アドバイザーから折り返しの連絡があるので、そこでアドバイスやプラン選びのポイントなどを詳しく聞くことができます。
その後、見積もり結果を複数社分受け取ることができるのですが、ここまでにかかる時間はわずか1週間ほどです。
保険会社を選ぶ際、1社ずつ代理店などに足を運んで直接話を聞いて、火災保険を検討するのも一つの手だとは思います。
しかし、それには膨大な時間と労力がかかるだけでなく、保険会社によって細かい補償内容や料金が異なるので、1人でたくさんの情報を整理しながら比較していくのはなかなか大変なことです。
そんなとき、保険アドバイザーに相談すれば、そのような時間やコストを短縮し、無駄のない火災保険に加入することができます。
bang火災保険に在籍している保険アドバイザーは、いままでの実績と経験から、きっとぴったりの保険会社を提案してくれるはずです。
日常や、災害時の安心だけでなく、家計にも優しい火災保険を見つけることができるかもしれません。
bang火災保険のデメリットとは?
国内に火災保険を扱う会社は約50社以上、インターネットサービスを利用すれば海外の保険会社まで広く検討することができます。
そのため、いくら信頼できる見積もりサイトでも、それぞれの保険会社の特徴や補償内容、口コミなどを見て、契約前には自分で再確認することも必要です。
火災保険に加入する際は、基本的に長期の契約になります。
もし、その保険会社が急に倒産したり、補償を受けることができなくなったときはとても大きな問題になりかねません。
また、多くの火災保険会社は合併や吸収もあり、入れ替わりも激しいので、社名が変わったり補償内容が変更されることもあります。
bang保険会社には保険選びのプロが在籍していますが、すべてを任せっきりにするのではなく、リスクがあることも踏まえたうえで、保険会社の選択を行いましょう。
bang火災保険の口コミ・評判まとめ

引用:ファイナンスアカデミーの情報収集を元に作成
まとめ

いかがでしたか?
bang火災保険は、サイトから一括見積もりの問い合わせを受けてから、プロが内容を確認したうえで相談を進めていくスタイルです。
そのため、入力項目は少なく、画像を添付することで保険アドバイザーから適切なアドバイスや提案を受けることができます。
基本的にはメールによるやり取りで、電話は自分から相談窓口にかけるか、担当者から電話がくるしくみです。
営業の電話やしつこい勧誘は一切ないので、気軽に相談してみてくださいね!